2018年2月11日

741. ソフトバンク(旧日本テレコム等 JTとする)接続点 田端センター

 今までは、鉄道の変電き電を主に見てきたが、取り貯めた情報の中には、もう一つの柱 通信がある。今からしばらくは、その通信(鉄道通信・鉄道電話)に焦点を合わせてみたい。

 ソフトバンク(旧日本テレコム以下JT)は、全国新幹線網の線路脇及び主要鉄道網のトラフに鉄道電話としての通信網と同時にデータ通信用の光ケーブルを張り巡らしている。

 これら通信網は、NTTとは別系統になっているためNTT網がダウンした際にも生きている。また逆も然りである。鉄道経路の脇にはJTの相互接続点(POI)もしくはデータセンタが設置され鉄道脇のトラフから光ケーブルが引き込まれている。田端にあるJR東日本の運行司令室の建屋の部屋名に日本テレコムとあるのでJR系統通信はJTが回線を握っている。




JR東日本の通信線トラフが線路沿いからこの建屋に引き込まれている

やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿