2018年2月10日

740. JR東日本 定点観察 藤代変電所 不等辺スコット結線変圧器

定点観察 藤代変電所 不等辺スコット結線変圧器 まだ運開していない

490. JR東日本 常磐線交流電化(岩沼まで)と変電所群 ブログリンク
 
 
 
 

 
2018年2月
20kV側 ケーブルヘッド完成


遮断器、断路器 交流母線側 保護カバー除去

リアクトル。コンデンサ側はまだ、保護カバー付き 遮断器と断路器

ケーブルヘッド カバー除去

3回路 断路器 2基設置完了

20kV側 き電母線 1回路増設 一番右(NF)

ラインポスト碍子も低圧対応(NF)側

リアクトル・コンデンサ・放電コイルはまだ未結線

新しく基礎を建設中

NF側 母線 DCき電線並に大口径 すでに通電中 その隣の2本がリアクトル・コンデンサの母線となる

ピカピカのケーブルヘッド

単相変圧器 10,000kVA 二次側22,000V 455A 2台並列運転中 
合計20,000kVA 22,000V 910A定格





新設された不等辺スコット結線変圧器
不等辺スコット結線変圧器
 



三相/単相 変圧器 三相側66kV 単相22kV
やはり 不等辺スコット結線変圧器であった。
15,000kVA 22,000V 682A
今までより出力が小さい
現在 並列運転 20,000kVA 22,000V 910A
新設 単器運転 15,000kVA 22,000V 638A

やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿