大和変電所
アプローチ:大和駅 容易 住宅街に囲まれている 線路から離れた場所に変電所がある。架空送電線直下 構造的には上星川変電所と相似
受電: TEPCO大和線 66㎸ 2回線
変成設備:4,500kW×2 シリコン整流器
高配設備
変電所直下のエアーセクションは、大和駅を通過した海老名方にある。
沿革 1955年(S30) 2,000kW風冷単極水銀整流器 運開
1962年(S37) 3,000kWシリコン整流器 増設
1979年(S54) 2,000kW水銀整流器、3,000kWシリコン整流器廃止
4,500kWシリコン整流器×2導入
1980年(S55) 全-GIS化
現在に至る
前は、屋外開放型の変電所だったのだろう |
TEPCO大和線 66㎸ 2回線受電 |
奥に変成設備と高配設備 |
高配用変圧器 |
変成設備用 整流用変圧器 |
変成設備用 整流用変圧器 |
三ツ境方 き電線立ち上がり トンネル内トラフから |
き電線には断路器が噛ましてある |
断路器部分 |
トンネル内はき電吊架線方式 |
き電線分岐装置は、東急電鉄方式 |
参考資料
相模鉄道 100年史一括ダウンロード 注意51.4MB
小林 宏;相模鉄道二俣川変電所における教育訓練:鉄道と電気技術,VOl.19,No.1,pp.24-27,2008