2015年9月18日

394. 東京地下鉄 丸ノ内線 富士見町変電所(直流)

富士見町変電所
 


グーグルマップで表示名がでない。
場所:中野区富士見町44番地(建設時) 使用年月日: S35年12月5日
アプローチ:中野富士見町下車 富士見車庫構内容易
特徴:地上変電所
受電:東電和田堀変電所22kV 本町変電所と連絡送電線22kVで連系


東京電力 22kV引き入れ人孔


富士見町駅を通過する褐色トラフ 22kV連絡送電線
 おまけ 富士見車庫

地下部からの引き上げ線 防水ゲート

防水ゲート 作動時の汲み上げポンプ 
神田川溢水時 ゲートを閉めて地下部に水が浸入するのを防ぐ

き電線

ゲート部を出入りする地下鉄

ゲート地上部

第三軌条にき電線が接続する部分は、黄色の絶縁板で識別されている。
き電線が引き上げられている。ゲート部通過のため第三軌条に間隔が空いている

富士見車庫



中野富士見町駅から見た引き上げ線
参考文献
板垣勇雄;帝都高速度交通営団(地下鉄)4号線(荻窪線)と2号線(日比谷線)の部分開通と電気施設:電気鉄道,1961,Vol.15,No.4,pp5467-5473(pp.6-12)
参考文献
帝都高速度交通営団;東京地下鉄荻窪線建設史:1967

やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿