松任補助き電区分所
アプローチ:松任駅 容易特徴:上下線のエアーセクションが離れているので注意喚起標識が架線柱についている
位置:寺井き電区分所⇔松任補助き電区分所⇔金沢変電所
上下線のエアーセクション部を断路器(定位:入)で繋いでいる。 事故時、保守時の限定き電区分を行なう 右に上下タイき電用のVCBが1台ある |
簡単な設備構成 断路器とVCB、OT(所内変圧器) |
OT(所内変圧器)架線から所内操作電源を取る |
エアーセクション部を導通させている断路器上下線別2台と右に上下線を繋ぐラインが出る |
中央 上下タイき電用断路器と遮断器(VCB) |
VCB銘板 |
タイき電は、行っていない |
き電線引出部 変電所名が書いてある 金沢と粟津変電所 NFは上下線共通 |
左に異電源注意の表示 |
上り線側エアーセクション開始部 右架線 |
下り方のエアーセクションが松任駅方にずれている |
異電源の表示 金沢変電所方のき電線と粟津変電所方のトロリ線があるため |
下り線 エアーセクション部 松任駅構内が見える |