変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで
1509. 変電設備から見た富山地鉄本線、立山線の危機 マイナビニュース 杉山淳一氏の記事を読んで
富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」 マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...

人気の投稿
-
富山地鉄本線の一部、立山線の廃止が取り沙汰されている。地鉄側は自治体の支援がなければ今年11月にも国へ廃止届を提出とのこと。 富山地鉄の廃線危機、行政の対応が遅すぎ! 必要なら「まずは残せ」 マイナビニュース 掲載日 2025/08/09 08:...
-
黒磯駅 交直地上切替 直流加圧事故 黒磯駅 デッドセクションで検索していたら黒磯駅での事故がひっかかった。 産経新聞ニュース ソース どうやら黒磯駅で交流印加架線に直流を加圧してE721系をお釈迦にしたそうだ。 産経新聞ソース リンク切れの恐れ...
-
JE東日本で原因が特定された。 山形新幹線 E8系車両故障の調査結果と対策及び今後の運転計画について 7月22日JR東日本 従来の補助電源装置より大きな制御電流が流れる理由が特定の半導体と制御基板の組み合わせで発生。 IBGTのゲート電流 E8系は20,000/25,000...
-
3/28付けの福島民報朝刊で2024年7月以降に会津若松-喜多方間の非電化が随時行われるニュースがあった。以下参照 磐越西線・会津若松~喜多方で7月以降に架線撤去の方針 Web 4号車の5号寄り 2024/04/13 11:05記事 当方としては、...
-
JR東日本 在来線 全変電所大全 306箇所 路線別 2021年度時点 2023年 変電所1カ所増加 表を作り替えた。下が最新版 1327. JR東日本 在来線 全変電所大全 307箇所 路線別 完成 新型コロナウイルス感染症下の不要不急の外出ができないので、今まで...
-
新しい司令所 長津田検車区鷺沼車庫の隣 窓が無い建物 屋上の機器に注目 建物自体は2017年に建設開始。2019年には完成していた。 2021年8月セ...
-
東武鉄道 全変電き電関連設備 一覧 変電所等設備は、変電所58ケ所、受電所1カ所、き電区分所2ケ所、き電開閉所1カ所電力貯蔵所1ケ所の設備があり、TEPCO66㎸受電一部6.6㎸受電を行っている。変成設備はすべてシリコン整流器で構成されている。 東武鉄道は、き電開閉所...
-
盛岡変電所移転更新 協会誌「鉄道と電気技術」に挙った論文との答え合わせ 協会誌「鉄道と電気技術」8月号にJR東日本の盛岡変電所更新工事の記事が載った 当ブログでは盛岡変電所更新についてWatchしていたので公式工事内容との答え合わせを行なった。 旧変電...
-
田端開閉所 住所は、東京都北区東田端2-20-68である。 この住所で検索すると JR東日本 東京地域本社が引っかかる。 アプローチ:田端駅 容易だがJR東日本 東京地域本社内なので詳細は不明。 田端開閉所:22kV上野田端線1号、田端巣鴨線1号、王子田端線1号...
-
十島変電所 グーグルマップで表示名がでない。 アプローチ:十島駅 容易 TEPCO66kV 1回線受電 JR十島線 66kV 1回線受電 送電線 結界 奥の送電鉄塔から1回線66kVを引き込み 断路器、遮断器...