新丸子変電所
アプローチ:新丸子駅 受電:66kV×2 66kV受電なので比較的新しくできた 変成設備:シリコン整流器 容量不明 多分4,500kW×2(2路線なので) Tき電 東急の一般的なデッドセクションを設ける方式ではない
高架下の狭隘な場所 周辺をビルで囲まれている。き電線の位置が高架上なので詳細不明
|
左側のドア内に受電設備等が収容 |
|
き電線から直接T分岐き電線が繋がる。ブスバーを経ていない |
|
左が目黒線 右が東横線 |
|
変電所側のき電部 断路器 左が目黒線 右が東横線 |
|
門型鉄構の反対側 東横線上り方き電線に変電所からのき電線がT接続 |
|
|
変電所側
|
|
手前 東横線下り方き電線,次目黒線 上下一括き電 き電線がタイボンド,奥 東横線上り方き電線き電線分岐装置で架線に供給 |
おまけ
|
東急電鉄 剛体架線 訓練設備 左 銅製 耐食性が求められる反町駅‐横浜駅間で使用 右 アルミ製で架線だけ銅 通常の剛体架線区間 |