2015年8月12日

315. JR東日本 長浦変電所(直流)

長浦変電所
 


グーグルマップで表示名がでる
場所:長浦駅
アプローチ:容易だが歩く
長浦駅は工事中のためき電線はケーブル化されている


 長浦駅 動力式検電接地装置 代々木駅の項目参照


動力式検電接地装置 電力係員が居なくても検電停電操作が完了できる。
長期の駅舎工事現場で多用されている。




JR長浦線だが蔵波線の表示

オレンジキャップはMOF




整流用変圧器とシリコン整流器





電力ろ波器

インピーダンスボンドに繋がる帰線

敷地内には他所のPCB使用機器が保管 安房勝山駅の機器

敷地内には他所のPCB使用機器が保管

開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿