2015年9月20日

426. 小田急電鉄 小田原線 厚木変電所(直流)

厚木変電所
 
グーグルマップで表示名がでる
場所:厚木駅 アプローチ:容易
受電:相武台・本厚木変電所からの相互連絡送電線、定位 本厚木変電所
き電:本線、海老名電車基地へのき電
変成設備:シリコン整流器6,000kW×1 



海老名駅構内 このキュービクルが22㎸送電線の接続部 
相武台変電所・本厚木変電所間連絡送電線 区分断路器 定位開路





















き電線引き出し部 5回線 1回線は海老名検車区専用線

本厚木よりの連絡送電線引き下ろし部および海老名基地へのき電線が収納 
本厚木からの連絡送電線は海老名方面に繋がる

次変電所 伊勢原と書いてあるが本厚木に変電所がある


厚木駅のき電線接続部




変電所 き電線接続部

開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿