2015年7月26日

282. JR東日本  東京電気システム開発工事事務所のWebの解説 JR東日本首都圏送電系統図

東京電気システム開発工事事務所のWebの解説 送電系統図


さすがにTopページ張り替え リンク JR東日本 東京電気システム開発工事事務所 Web Topページ 設備指令卓の画面はもう無い
 
 Webページ更新で電力指令卓の画像は、見れなくなった。キャプチャ画像はそのままにしておく

 この画面は、Webページが変更される前約4年間以上そのまま指令卓が見れる状態にあった。
 
緑 154kV  JR系統
青 66kV  JR系統
赤 66kV    東電導入系統
それ以外は22kV JR系統
1989年給電指令にCADが導入され送電系統図が系統毎に色別にされた。
この大画面の図は、特高系統図と統括監視図が合わさった給電系統図であろう。
赤が東電系の導入電源、それ以外の色が自営電源を示すと思われる。

画面キャプチャして 変電所記入
JR東日本 首都圏送電系統図 pdf注意 但し2014年時点 

この給電系統図にほぼ全部の変電所名を入れた記事を作った。








参考「自営電力のあゆみ」(五十年の変遷);2004:
東日本旅客鉄道株式会社東京支社電気部給電課

ちなみに同じWebのエネルギーネットワークに出てくる変電所は、大井町交流変電所
負荷時タップ切替方式66kV →22kV 降圧変圧器

参考文献 「自営電力のあゆみ」(五十年の変遷);2004:東日本旅客鉄道株式会社東京支社電気部給電課






やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿