2014年12月8日

232. JR東日本 新高山補助き電区分所(新幹線・ATき電)トンネル内

新高山補助き電区分所 119k536m大宮起点

グーグルマップでは表示名が出ない。地図の建屋の部分に立坑があったはず           
アプローチ:中山トンネル全長14.957km 上毛高原方入口から約5kmの地点 不可能                     
場所:高山立坑(埋め戻し)部分の枝坑に補助き電区分所を設置。
長大トンネル内の補助き電区分所は、ATの搬入等で課題が多く、省略も視野に入れた検討が行なわれている。

 この補助き電区分所は、AT故障対応策として上下タイき電遮断器が設けれれている。
特に新高山補助き電区分所は、建設時に使われた立坑が埋め戻されており、機器交換の際は、一番近い上毛高原保線基地からの搬入を時間の制約を受けながら、またトンネル外での実地のモックアップを使用しリハーサルを行い完了させている。
区分:新上毛高原補助き電区分所、新渋川変電所(新渋川変電所担当部)
ATの10km間隔での設置。                                    

中山トンネル概要
この図の高山立坑に新高山補助き電区分所がある。
高山立坑位置 大宮起点109k460m本線右約60mに設けた内径6m、深さ295m
 
中山トンネルの枝坑 SSPの部分が新高山補助き電区分所に該当 上図 高山立坑拡大
 
 上毛高原保守基地119k130m 中山配電所付近からATを夜間作業時間3.5h以内に搬入する必要がある。
 上毛高原保守基地から7.2km起点側で曲線R=6,000mの軌道内側起点に向かって下り勾配12‰カント84mmの位置に新高山SSP用の枝坑がある。
本線と新高山SSP間は高さ7m幅約6m奥行11~23mの不整形な空間に存在。
 
リハーサルを2回実施
 1回目 233 新榛名SSPの斜坑を利用した、SSPの交換時 ATと同じ大きさと重量の水タンクを用いて実施。水タンクを用いたのは、万が一時間が無くなった場合、水抜き分解ができるため。
 2回目 1回目のメンバーで重量物取扱専門会社に敷地にて、上述カントを再現。SSP設置構内への引込をリハーサル。2010年9月AT1、2011年9月AT2の交換終了
 
 長大トンネル内の補助き電区区分所のATの交換は、作業時間も限られることから、省略する検討が行われており、誘導障害の無い光ケーブルを通信機器へ導入することで省略が可能か検討されている。


参考文献

宮嶋 宏ら:新高山補助き電区分所単巻変圧器搬入方法について
鉄道電気テクニカルフォーラム論文集;2012,25th,論文番号21,pp.93-96

図5、図39引用
山本彬也ら:トンネル内の枝坑を利用した微気圧波低減対策の効果 上越新幹線榛名、中山トンネルの場合
鉄道技術研究報告;1983,No.1250,pp.1-54

安藤政人ら:新幹線長大トンネル内単巻変圧器省略に関する検討
日本機械学会交通・物流部門大会講演論文集;2003,12th,鉄道シンポジウム編、論文番号1301,pp.233-236

大貫富夫ら:地上360mからの薬液注入 上越新幹線中山トンネル高山Ⅰ工区
トンネルと地下;1982,Vol.13,No.2,pp.25-31

JR四国 本四備讃線(瀬戸大橋)で架線切断で立ち往生

1394. JR四国 本四備讃線(瀬戸大橋)で架線切断で立ち往生 2024/11/10 随時記載

 NHKによると以下引用 JR瀬戸大橋線で列車が立往生 架線断線 車内に乗客約150人  11/10  以下引用  10日午前、JR瀬戸大橋線で架線が断線し、高松発岡山行きの快速列車が瀬戸大橋の上で立往生し、5時間あまりにわたって乗客およそ150人が列車内に残さ...

人気の投稿