武蔵境新宿線154kV 2回線経路 (交流)
武蔵境新宿線66kVOFケーブル 2回線の送電容量が不足すること
に対応して154kV OFAケーブル2回線を中央線沿いに導入
 |
武蔵境駅ホーム下 武蔵境新宿線154kV |
 |
武蔵境駅ホーム下 武蔵境新宿線154kV
吉祥寺駅 武蔵境新宿線154kV 2回線
吉祥寺変電所からの22kV1回線 吉祥寺駅通過 荻窪変電所経由新宿変電所まで
武蔵境変電所からの66kV1回線 荻窪変電所 送変へ |
 |
荻窪駅? 武蔵境新宿線154kV |
 |
荻窪駅 武蔵境新宿線154kV |
 |
荻窪駅 武蔵境新宿線154kV |
 |
高円寺駅を通過する武蔵境新宿線154kV |
 |
高円寺駅を通過する武蔵境新宿線154kV |
 |
中野駅を通過する武蔵境新宿線154kV 高円寺寄り 中央快速線側
中野駅 中央線快速 新宿方面 ホーム下
中野駅 中央線快速 新宿方面 ホーム下
中野駅ホーム下 15万ボルトの表示
一旦 中野電車区に移動
中野電車区からガードを潜り中央快速線線側にまた移動
中野電車区からガードを潜り中央快速線側に移動
またもや中央緩行線側に移動 トラフ蓋に15万ボルト
 |
またもや中央緩行線側に移動 15万ボルトOFA接続部 |
またもや中央緩行線側に移動 専用のトラフ橋
途中で見つけた東西線 換気口
SSのマーク
途中にあるOFケーブル圧力油槽
中央部 水色のタンク これが154kVの油槽か過去にあった66kV油槽がは、定かではない
東中野から中野間は中央緩行線 高尾方面左に敷設
|
 |
東中野駅を通過する武蔵境新宿線154kV |
 |
東中野駅 拡大 |
 |
OFAケーブル接続点 東中野駅 |
 |
OFAケーブルであることが良く判る。 東中野駅
この後新宿交流変電所に繋がる。 |
 |
大久保駅では中央緩行と快速の間に敷設 |
 |
大久保駅では中央緩行と快速の間に敷設 |
 |
新宿変電所直前ガード下 154kV OFAケーブル2本 中央緩行と快速の間に敷設 |