2014年12月1日

199. JR東日本 来宮変電所(直流)

来宮変電所
 
アプローチ:来宮駅 困難 JR線路にはさまれる。道路から遠望                       
受電:JR送電線 湯河原変電所からの架空66kV 2回線                         
給電:東海道線、伊東線 
丹那トンネル 殉職者の碑
湯河原来宮線
変電所 全景
湯河原来宮線 終端鉄構
真中 高配 変圧器
右 断路器 遮断器 母線 EVT 断路器 遮断器群
奥 碍子ケーブルヘッド 手前 ポリマケーブルヘッド 整流用変圧器に繋がる
変成設備 碍子ケーブルヘッド立上り 整流用変圧器に繋がる
整流用変圧器とバスダクトで繋がるシリコン整流器4,000kW級
ケーブル接続(ポリマケーブルヘッドから)整流用変圧器とシリコン整流器新型縦型6,000kW級
 後ろにSL 直列リアクトル
 SL 直列リアクトル 拡大 5,000A×2台
東海道線上下 4回線
伊東線 上下 11,13 2回線
熱海水力発電所跡の碑と説明文 来宮変電所途中
東海道新幹線 新丹那トンネル
ATき電線上下 引き入れ ポリマ碍子
トンネル内 防災断路器TDS 操作盤
東海道線 丹那トンネル
東海道新幹線 電話通信設備(無線LANを含む) トンネル内用
東海道新幹線 電話通信設備(無線LANを含む) トンネル内用

開業60周年記念 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷

1430. 国鉄・JR東海 東海道新幹線 BT電化からAT電化最終形態までの変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷(開業60周年記念)

前振り   昨年から取り掛かっていたが、とうとう60周年に間に合わなかった。変電所、き電区分所、補助き電区分所の変遷はリストになっていたが、どうしてこの位置にあり、どのような理由で変電設備が成り立っているかの理由を調査し始めたら奥が深く泥沼に入ってしまった。 ...

人気の投稿