2014年12月1日

165. JR東日本 松井田変電所(直流)

松井田変電所

アプローチ:容易 松井田駅 
受電:東電松井田線66kV架空2回線                                      
給電:信越線                                                    
特徴:かつては、信越本線としての動脈としての電力供給を行なっていたため、変成設備の容量が大きい。安中あたりからすべて下り方面は、上り勾配になるので、下り方面のき電線が太い。同様な例として上越線の渋川駅以北は、下り方面のき電線が太い
C-GIS受電設備 送電線直結
MOFもキュービクルの中 これはMOFバイパス断路器収納キュービクル
C-GISからは地中ケーブルで整流用変圧器に接続されている。
1号変成設備はケーブルヘッドで整流用変圧器に接続
2号変成設備は、ケーブルで直接変圧器に接続
左6,000kW級のシリコン整流器 右 たぶん4,000kW級のシリコン整流器
正極 負極 直流母線断路器
奥にSL 直列リアクトル
き電線引き出し部
下り方面のき電線は、太い
真中2本が下り方面、き電線
おまけ 松井田駅構内 配電線 JR系と東電系切替

参考文献
高野 光;信越本線 高崎ー横川の電化;電気鉄道;1962,Vol.16,No.3,pp.5911-5913

やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿