栗橋変電所
受電:東電南古河変電所・野木変電所間の総和線分岐東電南古河線・JR栗橋線からの地中66kV2回線
給電:東北線
![]() |
| JR栗橋線1号 奥に断路器と遮断器と母線 |
![]() |
| JR栗橋線1,2号 66kV地中ケーブル立上りケーブルヘッドCH |
| 遮断器、計器用変圧器が繋がった高配変圧器 |
| 多分 整流用変圧器 |
| 左 絶縁体の状態から正極母線断路器 負極母線断路器 SL 直列リアクトル |
| き電線引き出し |
![]() |
| オーソドックスな き電線接続 上り線 |
![]() |
| オーソドックスな き電線接続 下り線 |
| インピーダンスボンド中性点に繋がる帰線 |
| 66kV地中ケーブル 埋設標柱 |
| JR特電の埋設標 |
| 66kV地中ケーブルが敷設されたトラフ 総和線と繋がる。 |
| 奥 東武 手前 JR東日本 |
| 東北線と並走 |
![]() |
| JR東日本側 FRP製インシュレータ |
| FRP製インシュレータ部拡大 左デッドセクション |
![]() |
| FRP製インシュレータで挟まれたデッドセクション部分に給電する東武側断路器 断路器の状態「切」 |
| 東武側FRPインシュレータ 手前にき電線接続 デッドセクション デッドセクションは、かなり長い |
| 断路器部 拡大 |
| 東武 日光線は、栗橋駅手前で上下一括き電方式が採られている。 |






