国立駅にも面白い設備がある。
駅構内を通過する西国分寺変⇔立川 武蔵野線支線(国立支線) き電線
|
武蔵野線から中央線への連絡線分岐に沿って敷設されている。国立駅には、鉄道総合技術研究所へ分岐する枝線があったが高架になったため廃止された。現在その廃線跡には立川変電所からの技研専用のき電線が敷設されている。同様に帰線も敷設されている。
鉄道総合技術研究所の略称は、鉄道総研もしくはJR総研と呼ばれているが、ここでは技研とする。
かつて高架になる前には、新宿方面左側に地中ケーブルの66kVの気中接続部があったが、高架後には高尾方面左側の高架脇に移されている。
移設された66kV気中接続部 |
66kV気中接続部の中身(モールド成形ではなく気中であるので、事故時は停電後 手動で切断できる) |
一番左がマルス方(受電端) 中央が武蔵境方(送電端) 右が立川方(受電端) |
一番左がマルス方(受電端) 中央が西国分寺方(送電端) 右が立川方(受電端) 西国分国分寺方は、武蔵境から地中ケーブルが西国分寺駅で一旦武蔵野線 西国分寺駅にπ分岐するため名前が変わっている。 |
高架から垂下する66kVケーブル収納ダクト |
地中ケーブルは新宿方面左のダクトから垂下しておりハンドホールを経て高尾方面左の気中接続部に繋がる。気中接続部は2組あり1組は、マルス⇔西国分寺⇔立川の接続点でありもう一組はマルス⇔武蔵境⇔立川の接続点である。ここからはJRの人孔を経てマルスと技研間の道路の下に地中ケーブルで敷設されている。 |
技研とマルスセンタ―間の道路にある66kV地中ケーブル敷設人孔 技研の境界部分に人孔がある |
道路に特高ケーブル 埋設標 奥にJR高架部 66kV 地中ケーブル 埋設標
国立駅を通過する地中ケーブル
66kV地中ケーブル トラフ内に敷設
西国立川2号線 先に述べた気中接続部に繋がる |