2014年12月1日

92.  JR東日本 横浜変電所(直流)

横浜変電所
2014年の記事なので内容が古いです。変電所の隣に配電所が新設されています。

画像が更新されて最近の画像になっている

アプローチ:横浜駅 困難 周辺が再開発中                                 
受電:新鶴見交流変電所22kV地中3回線途中T分岐で新子安変電所に繋がる。
き電:横浜線2本、東海道線4本、京浜東北・根岸線4本、横須賀線4本のき電線があるはず。
特徴:最近JR東日本最後の低ガス圧ケーブル(GFケーブル)をCVTに交換
新鶴見交流変電所→高島線→菊名・大口→東神奈川→横浜と大回りの経路
周辺は、再開発中 建屋右の空間には直列リアクトルがある


14本のき電線がある

 

駅構内には、色々なき電線が張り巡らされている


横須賀線上下、東海道線上下


6.6V受電C-GIS配電用

地中ケーブル管路


横須賀線ホーム 保土ヶ谷寄りを通過する保土ヶ谷変1回線のはずだが3回線分管路がある。

参考文献
縄田晃樹ら:給電三期 新鶴見・横浜間地中送電線管路新設
東工技報;2011,Vol.24,pp.240-246

やっつけ仕事 JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

1503. JR九州 門司変電所が落ちた 2025/7/26

  JR鹿児島線の停電、変電所の不具合か 70本超運休、2万人影響 以下一部引用 JR九州によると、山陽線の下関(山口県下関市)―門司(門司区)間▽鹿児島線の門司港―折尾(北九州市八幡西区)間▽日豊線の小倉―中津(大分県中津市)間――の上下線で約3時間にわたって運転を見合わせた。...

人気の投稿